top of page
検索
歯周病は他の病気にも影響があります6
歯周病による炎症性物質が早期に子宮を収縮させて 早産を招くこともあるので、低体重児出産になることもあります。
歯周病は他の病気にも影響があります5
加齢などによって飲み込む力が弱くなり、唾液や飲食物が誤って気管に入ってしまうことを 誤嚥と言います。 誤嚥した際に、歯周病菌が肺の中に流れ込んでしまうと、肺に炎症を起こします。 これは誤嚥性肺炎といいます。 肺炎は日本人の死因の第3位で、その9割は高齢者です。...
歯周病は他の病気にも影響があります4
喫煙者に多く見られ、手足の血管に血液のかたまりができる バージャー病や関節リウマチも歯周病との関連が指摘されています。
歯周病は他の病気にも影響があります3
歯周病によってインスリンが効きにくくなり、糖尿病が悪化する。 また、糖尿病が悪化すると歯周病にかかりやすくなるなど、 相互に悪影響が出ます。
歯周病は他の病気にも影響があります2
歯周病菌が心臓の弁膜などに付着して炎症が起き 細菌性心内膜炎を引き起こすこともあります。
歯周病は他の病気にも影響があります1
歯周病が悪化すると、歯周病菌が歯周ポケットから血液中に入り、 全身を循環して体の様々な場所で病気を引き起こしたり、悪化させます。 動脈硬化を引き起こし、脳梗塞、血管性認知症、心筋梗塞、狭心症などを 引き起こすことがあります。
唾液の効果!
唾液にはたくさんの効果があります ・口の中の汚れや細菌を洗い流す ・歯の再石灰化促進 ・食べ物を飲み込みやすくする ・免疫力を高める ・胃や食道の粘膜を保護する ・発癌性物質の毒素を消したり、弱めたりする 色々な効果があるんですね!
よく噛んで食べよう!
よく噛んで食べると、 ・脳の働きが活性化、認知症予防にもなる ・緊張を和らげるホルモンが出ます ・満腹中枢が刺激され、食べ過ぎを防ぐ ・発音がキレイに ・食べ物本来の味がわかる ・消化酵素が活発に出て、胃腸での消化吸収がスムーズになる ・唾液の分泌が増える...
歯を強くする食べ物
カルシウム、ビタミンA、ビタミンCを含む食品は歯を強くします。 また、ビタミンDはカルシウムの吸収を促進するんです。 魚介類や海藻類、乳製品などはカルシウムを多く含みます。 ニンジン、パセリなどに多く含まれるビタミンAは歯のエナメル質を強化し、...
むし歯菌の感染が遅いほど、虫歯の発症率が低い!
妊娠期間中にキシリトールを食べていた母親から生まれたお子様は、 むし歯菌感染の時期を8,8カ月遅らせることができるんです!!
bottom of page