top of page
検索


災害時の歯と口腔ケア
皆さんこんにちは。 最近、全国で地震がありますね。今回は地震や台風など災害時にできる歯や口の中のことについてお話していきます。 災害時には、不規則な生活によるストレス、歯磨き不足などで口の中の衛生状態が悪くなり、口の中の細菌が増殖して、誤嚥性肺炎や感染症にかかりやすい状態に...
2種類の口腔ケア
口腔ケアには"守り"と"攻め"の2種類の口腔ケアがあります。 かつて鼻からや、胃に穴をあけて直接栄養を入れる場合、口を使わないため口腔ケアは必要ないと考えられていましたが、『誰も住まない家は早く傷む』という言葉があるように口も使わないとかえって汚れてしまい汚れたままだと細菌...


口腔ケアで認知症を予防
よく噛んで食事をするということは脳を活性化します。 自分の歯がほとんどなく義歯も使っていない人は、 自分の歯が20本以上ある人に比べて、認知症を発症する危険が 1,9倍になります。 今から、定期的な検診を受けて自分の歯を守りましょう!
bottom of page