top of page
検索


インビザライン中に口臭!?
インビザライン矯正を始めてから口臭がきになってきてしまう方もいるかと思います。 その口臭の原因とはなんなのでしょうか。 ①マウスピースによって唾液の自浄作用が期待できなくなる マウスピースをつけているときは内側に唾液が流れにくくなります。唾液にはお口の中のにおいの元となる汚...


子どもの口臭の原因
〈歯磨きの問題〉 歯磨きが上手く出来ていない、もしくは歯磨きの時間や回数が少ないといったことも理由となります。 プラーク(磨き残し)が溜まると臭いの元になりますし、むし歯や歯周病を引き起こしてしまうので、歯磨きを習慣化させることが大切です。また、子どもはなかなかうまく汚れを...


口臭
子供の口臭が気になると言うご相談をよくうけます。 主な原因を説明させていただければと思います。 口呼吸 口で呼吸をすると口の中が乾燥して唾液が少なくなります。唾液に含まれる免疫成分がなくなるため、口内の抵抗力も落ちてしまいます。口臭の原因になる舌苔が増えたり、口内炎などもで...


口臭について
口臭の原因はいろいろなものがあります。 1口腔内の細菌 歯の汚れのプラークは多くの細菌が生きており、食べかすなどを栄養にして増殖します。 歯周病が進んだ方はより臭いをだす菌が増殖しやすい状態になります。 2舌の汚れ 舌の上につく舌苔という汚れも臭いの原因になります。...


気になる「お口のにおい」解消法
みなさんこんにちは。 今回は口臭についてのお話です。口臭が気になるという方も多いのではないでしょうか。実は口臭には様々な原因があります。 1つ目は歯周病やむし歯です。対処方法としては、丁寧なブラッシングによるプラークという細菌の塊の除去、歯科医院での歯周病の治療です。...


口臭気になりませんか?
みなさん、ご自身の口臭気になりませんか? 口臭が気にならないという方は少ないかと思います。 その口臭の原因として考えられるのは1つではありません。 1、生理的口臭:口臭の原因の70%を占める誰にでもある口臭です 口の中の細菌がニオイの成分を産出します...


口臭 気になりますか?
ある口臭ケアの意識調査によると、90%以上の人が「自分の口臭が気になったことがある」と回答しています。 寝起きや食べ物などによって一時的に起こる『生理的口臭』は誰にでもある程度は存在するものです。 ただ一方で、強いにおいを持続的に発する『病的口臭』はにおいの原因がなくならな...
bottom of page