top of page

インビザライン矯正と喫煙について

  • 執筆者の写真: 宗隆 成田
    宗隆 成田
  • 2023年5月2日
  • 読了時間: 1分

喫煙習慣のない人と比較して、喫煙されている方は歯の動きが遅くなります。

ニコチンには全身の血液の流れを悪くする作用があり、代謝も悪くなってしまいます。矯正治療には骨の移動が必要ですが、骨を造るためには、栄養や酸素を運ぶ血液が必要です。

なので、喫煙をすることで口腔内の血管が収縮し代謝が悪くなると、歯が移動しにくくなったり、歯が動くスピードも遅くなったりしてしまいます。

また、喫煙は歯周病のリスクを高めたり、歯ブラシでは落ちないヤニがつくとさらに磨き残しが残りやすい環境になり虫歯のリスクや口臭、マウスピースに着色が付きやすくなってしまうので禁煙をおすすめします。


Comments


bottom of page