災害時の歯と口腔ケア
- 宗隆 成田
- 2021年6月25日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年12月18日
皆さんこんにちは。
最近、全国で地震がありますね。今回は地震や台風など災害時にできる歯や口の中のことについてお話していきます。
災害時には、不規則な生活によるストレス、歯磨き不足などで口の中の衛生状態が悪くなり、口の中の細菌が増殖して、誤嚥性肺炎や感染症にかかりやすい状態になります。
災害前の今すぐできることは、防災バックにお水や非常食だけでなく、キシリトール入りシュガーレスガム・歯ブラシ・洗口剤を入れておくことです。ガムはキシリトール100%配合のものを選んでください。
次に、もし災害時に歯ブラシ・水がない場合については、布やティッシュペーパーなどを指に巻き付け歯と歯茎を清掃しましょう。また、キシリトール入りシュガーレスガムがあれば噛みましょう。ガムを噛むと唾液が分泌され病原菌の繁殖が抑えられます。
そして、水が少しだけ使えるようになったときは、コップに水を入れ、歯ブラシを水で濡らして歯を磨きます。歯ブラシが汚れるのでティッシュもしくはウエットティッシュで歯ブラシを拭きながら磨きます。最後にコップの水で口をすすぎます。水の量が少なくても、1回より2回に分けてすすぐほうが効果的です。
災害時は普段のような歯磨きはできなくなることが予想されます。できる限り歯と口を清潔に保ち、全身の健康を守りましょう。
Comentários